

この記事でわかること
- オイシックスの基本・始め方
- オイシックスの定期宅配サービスの内容
- オプション「牛乳とか飲み放題」がお得な理由
- オイシックスの配送方法と送料
- オイシックスの口コミ・評判
- オイシックスの注文締め切り日
\今だけ特別割引クーポン ゲット! 5/29(月)10:00まで 74%OFF!/
目次
まずはオイシックスの基本から
オイシックスの評判を気にされている方へ、まずはオイシックスの魅力の原点を知って頂きたいです。
そう、オイシックスは「生産者が自分の子供に食べさせられるものだけを届ける」という考えで「たべもの安全宣言」を掲げてます。
私も子供が二人いて、やっぱり毎日の食事は大事な家族の体を作るものだから、当然ですが安心・安全なものが良い!という気持ちからオイシックスを選びました。

一言でもないですね
オイシックスの始め方
でも、実際にどうやって始めるの?不安ですよね。
実際にオイシックスを始める際は以下の流れが一般的だと思います。
ポイント
- 初回限定お試しセットを買って試してみる。
- 気に入ったら「定期宅配サービス」にするか、都度購入の会員登録のみにするかを決める
- 定期宅配サービスに入る場合は以下の3つのコースから良いものを選ぶ
- KitOisix献立コース
- おいしいものセレクトコース
- プレママ&ママコース
- オプションでお得な「牛乳とか飲み放題」を検討する

初回限定お試しセット
オイシックスが厳選する「4,980円(税込)」相当の食材を60%OFFの「1,980円(税込)」で購入できて、そして全国送料無料(代引きのみ別途330円が必要)それが「初回限定お試しセット」です。
そして、品質や味に不満を感じた場合は、商品到着から1週間以内かつ半分以上残っている状態なら、メール連絡後の折り返し電話一本で代金を全額返金する保証付きなので、安心して申し込むことができるので、安心!

\今だけ特別割引クーポン ゲット! 5/29(月)10:00まで 74%OFF!/
オイシックスお試しセットの内容
オイシックスは季節ごと旬を迎えた新鮮な食材のみ取り扱っているため、お試しセットの商品数とラインナップが申し込みのタイミングによって変化しますが、執筆時点では「春色オイシックス」と題し季節限定食材と定番商品を織り交ぜ、以下の14品が取り揃えられていました。
オイシックスの定期宅配サービスってどんなもの
さて、お試しセットが気に入り定期宅配サービスに入会したいと思ったら、まずは3つあるコースからライフスタイルとマッチしたものを選ぶ必要があり、それぞれのサービス内容・価格は下表のようになっています。
いずれも「オイシックスクラブ」と呼ばれる提案型の定期宅配コースで、毎週木曜日専属バイヤーが厳選商品をチョイスおすすめするスタイルになっていますが、ラインナップをユーザーが自由にカスタマイズできますし、敵宅配以外に欲しい商品がある時は1つから個別購入することも可能です。
<オイシックスの定期宅配サービス>
コース名 | KitOisix献立コース | おいしいものセレクトコース | プレママ&ママコース |
サービス内容
品目数 |
KitOisix2個+旬の食材やカット野菜など約12品 | 旬の野菜・肉・魚など約17品 | KitOisix+離乳食向けの食材など12品 |
価格 | 【2人前】5,100~6,300円
【3人前】6,200~7,400円 |
5,100~6,300円 | 5,100~6,300円 |
特徴 | ・マンネリしがちなレパートリーに変化をつけられる。
・加工済の食材で時短調理が可能。 ・余った食材を自由にアレンジして残らず使用できる。 |
・スーパーなどでは買えない珍しい野菜などと出会える。
・多彩な食材を使っての料理が楽しめる。 ・食材ごとの旬がわかり買い物上手になる。 |
・妊婦の月年齢にあった食材が提供される。
・離乳食に便利で調理も簡単な食材が揃う。 ・妊娠・授乳中の「食」に関する情報が手に入る。 |
オプションで「牛乳とか飲み放題」に入るとお得?!
オイシックスの会員になる特典として月額1,280円を払っておけば、常備食材を一回の注文で3点まで無料になるのと、安心野菜とフルーツがいつでも20%OFFで買えるサービス「牛乳とか飲み放題」というものがあります。
これ、自分も最初ネーミング(「牛乳とか飲み放題」って??)でつまづいて、何のことかわからない方もたくさんいるのではないかと思います(笑)
ネーミングの良し悪しはさておき、この「牛乳とか飲み放題」は、要するに有料オプションであり、月額1,280円払っておけば、対象の食材を無料でもらえたり、多くの商品に割引が適用されるお得なオプションになっています。概要は以下です。
サービス名 | 内容 | サービス利用料 |
デイリー0円Pass | 牛乳・卵・パンなど常備しておくと便利な食材を、1回の注文につき3点まで無料で購入できる。また、4点目以降は何品でも定価の5%OFF。 |
月額1,280円(税込1,408円) |
ベジフルPass | 安心でおいしい野菜とフルーツが、いつでも何品でも20%OFFで購入可能。 |
デイリー0円Passの対象商品は毎週入れ替わりながら常時約40品目取り揃えられていて、冷凍野菜や缶詰などを除くほぼすべての生鮮野菜・フルーツがベジフルPassの割引対象ですし、回数に制限がないため極端な話1日何回利用てもOKですが、そのたびに送料が発生するので、かえって高い買い物になりかねません。
後程詳しく解説しますが、オイシックスは1回の利用料金に応じて送料が決まるため、基本は週1回の宅配タイミングに合わせて「牛乳とか飲み放題」を利用し、1ヵ月トータルでどれぐらいお得になったかを無料期間のうちに見極め、継続するかどうか検討するのがベストだと思います。

オイシックスの配送方法と送料
食材宅配サービスを選ぶ時の重要なポイントとして、商品を傷めない「配送方法」があります。
オイシックスの場合は、ヤマト運輸またはフレッシュ便(Oisixの自社便※一部地域のみ)で、冷蔵・常温商品は「クール便」冷凍品は「冷蔵便」に分け、温度管理した状態で届けられるため暑い真夏であっても安心です。
ただ、いつも思うのですが、梱包される段ボールが結構大きいので、最初びっくりします。
いまでは、その段ボールを家の収納ボックスとして再活用しているので逆に嬉しいのですが(笑)
横道それましたが、気になる送料ですが、
ポイント
- 会員or非会員
- 住んでいる地域
- 注文金額
- 冷凍品
といった条件で変化するためそれぞれ一覧表にまとめてみました。
オイシックスの定期会員と定期会員以外の送料
【送料(定期会員)】
注文金額(税抜) | 6,000円以上 | 4,000円以上 | 3,999円まで |
本州 | 0円 | 200円 | 600円 |
北海道・四国・九州 | 200円 | 600円 | 800円 |
沖縄 | 500円 | 1,000円 | 1,400円 |
【送料(定期会員以外)】
注文金額(税抜) | 8,000円以上 | 4,000円以上 | 3,999円まで |
本州 | 0円 | 500円 | 1,000円 |
北海道・四国・九州 | 300円 | 800円 | 1,400円 |
沖縄 | 800円 | 1,300円 | 1,800円 |
定期会員の方が送料の面で優遇されていて、「ステーション」と呼ばれる営業所が点在する本州は安め、その他の地域は定期会員であっても、必ず送料が発生します。
また、注文金額が多いほど送料は割安になるため、例えば定期会員ではなく本州にお住まいの方が単発で利用する場合、3,999円分注文するより500円以下の商品を1つ追加したほうが、お得になる計算になります。(ある意味、うまくできてます。。)
冷凍品の追加送料(手数料)
注文金額(税抜) | 1,200円以上 | 1,199円まで |
0円 | 200円 |
一方、冷凍品の送料は注文金額のみで決まり、全ての注文品に占める冷凍品の金額が1,200円以上ならどこに住んでいても無料になるため、毎回少しずつ購入するのではなく「まとめ買い」することをおすすめします。
気に入ったらオイシックスに入会。もちろん定期入会しなくても買い物OK!
先ほど内容を紹介したように、はっきり言って初回限定お試しセットのコスパは、数ある食材宅配サービスの中でも最強クラスと言えるため、その抜群の鮮度と美味しさを体験したら大きく心が揺れると思いますが、購入したからと言って必ず「定期入会」しなくてはならないわけではありません。
オイシックスの場合、一度商品を購入したら自動的に「通常会員」として登録され、定期会員ではなくとも気に入った商品があれば、作成される「買い物カゴ」を使っていつでも注文することが可能です。
【定期会員以外の注文手順】
ポイント
- お試しセット購入時登録したメールアドレス・パスワードでログイン
- 気に入った商品を買い物カゴへ入れる
- 配送日・場所を確認して注文内容を確定
ただし、定期会員にならない状態での利用は送料的にコスパが良くありませんし、当然ながらお試しキットに満足しなかった場合は一回こっきりの利用でも全く問題ありません。
また、万が一商品が傷んでいたりまったく口に合わなかったときは、前述した保証制度を利用して遠慮なく代金の全額返金を求めるようにしましょう。
オイシックスの良い口コミ・評判
お試しセットの内容から配送方法・送料まで、オイシックスのシステムについて網羅してきましたが、本当の姿を知るにはやはり実際に使ってみたユーザーの声に耳を傾けるのが一番。
という訳でこの項では、「多数派」と言えるオイシックスに対する良い口コミ・評判の中から、具体的でわかりやすいものをピックアップして紹介いたします。
オイシックスの代名詞である新鮮野菜や卵・牛乳などへの評価が高く、定期入会して以降は気に入った商品だけをリピート注文するユーザーが多いのが特徴で、一般的な材料はスーパーで購入しなかなか手に入らない野菜やこだわっている食品はオイシックスでゲットするなど、なかなか上手に使い分けしているようです。
また、時短調理が可能な「KitOisix」が便利すぎるというつぶやきも目立ったほか、レシピをひと工夫してダイエット食に取り入れているユーザーも多数見受けられました。
オイシックスの悪い口コミ・評判
一方、どれほど優れたサービス・商品でもデメリットが見え隠れするもの、オイシックスも例外ではないようで極端に悪い口コミ・評判はないものの、少ないとは言えネガティブなつぶやきもいくつか存在しました。
正直、食に対する価値観や味覚は人それぞれなので何とも言えないところですが、価格が高い割には違いが判らないという声がチラホラあるほか、便利さや安全性は感じつつもコストがネックとなって継続を断念するユーザーも多いようです。
その一方で、新型安全の大流行が危惧されている中、自分や家族の健康を保つため「多少の出費は仕方ない!」と割り切り、外出・外食を控えてオイシックスを利用しおうちごはんを充実させているユーザーの書き込みが、このところ急激に増加しています。
オイシックスの注文締め切り日
オイシックスの個別購入はいつでも可能ですが、定期宅配ボックスの注文は「毎週木曜日の19時ごろ」からスタートし翌週分の商品ラインナップもこの時までに出そろい、慣れないうちはうっかり注文開始時間を忘れてしまいそうですが、運営からメール・LINEなどで通知があるので安心です。
また、注文できる期間・締め切りについては下表で示す通り、ユーザーが指定した「お届け曜日」によって異なり、例えば来週水曜日に注文した商品を受け取りたい場合は、今週木曜の19時から来週月曜の10時が「注文可能期間」となります。
指定お届け日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | 月曜日 | 火曜日 |
注文開始日時 | 前週木曜日
19時 |
前週木曜日
19時 |
前週木曜日
19時 |
前週木曜日
19時 |
前週木曜日
19時 |
前々週木曜日
19時 |
前々週木曜日
19時 |
締め切り日時 | 月曜日10時 | 火曜日10時 | 水曜日10時 | 木曜日10時 | 木曜日10時 | 木曜日10時 | 木曜日10時 |
※北海道・九州・沖縄・離島は翌日、四国・本州一部への午前指定は翌日午前の宅配になる。(本州一部:青森・秋田・岩手・岡山・広島・鳥取・島根・山口)

まとめ
オイシックスをおすすめできる人
ポイント
- いろんな食品をバランスよく買いたい。
- ミールキットを利用したい。
- 食の安全性にこだわりがある。
- 野菜や果物の産地を自分で選びたい。
- 体にやさしい加工食品やパンを食べたい。
- 入会費や年会費を払いたくない。
- 買い物へ行く時間がない。
- 買い物へ行く時は徒歩か自転車が多い。
- 土日祝も受け取れる食材宅配サービスがいい。
- 子どもに野菜のおいしさを教えたい。
- ヴィーガンレシピも楽しみたい(Purple Carrot)。
オイシックスをおすすめできない人
ポイント
- 食費はできるだけ節約している。
- 近くのスーパーだけで十分と感じる。
- 安全な野菜や果物が近くで安く手に入る。
- ダンボールなどのゴミを増やしたくない。
- 質よりも量を重視(子どもがたくさん食べるなど)。
- 不在が多くてタイミングよく受け取れない。
\今だけ特別割引クーポン ゲット! 5/29(月)10:00まで 74%OFF!/