オイシックス

【2023】オイシックスをやめた理由は?値段や意外なあの商品が不便だったから?

 

ダイパパ
オイシックスは有機野菜やミールキットなどに定評のある食材宅配です。

 

「野菜が甘い」「ミールキットがおいしい」と評判ですが、そんなオイシックスでも結構「やめた」という声が多いのです。せっかくオイシックスをはじめようと思っているのに、やめた人が多いとなると、その理由が気になるところですよね。
ハルママ

 

KUUちゃん
ネットでよく見かけるオイシックスをやめた理由8つをまとめながら、やめる時の注意点などをまとめました。

 

\今だけ特別割引クーポン ゲット! 5/29(月)10:00まで 74%OFF!/




オイシックスの公式サイトはこちら

 

オイシックスをやめた理由  あるある8つ

ポイント

  1. 値段が高い
  2. ゴミが多くでる
  3. 一人暮らしには量が多い
  4. 生活スタイルに合わない
  5. ミールキットが意外と不便
  6. 入会特典が終了した
  7. 自動で組まれる定期ボックスが面倒
  8. お気に入りの商品がなくなった

 

ネットでよく見かける「オイシックスをやめた理由」はどのようなものがあるでしょうか。ひとつずつ見ていきましょう。

1)値段が高い

オイシックスをやめた原因で一番挙げられるのが、値段が高いことです。

オイシックスの利用をはじめて「おいしいもの、あるのかな〜」とウキウキで商品ページを見てみると…どれも高い!

とくに宅配の利用がはじめてで、スーパーの値段に慣れてしまっているという人は、価格の高さに驚いてなかなかカートに商品が入れられないかもしれません。

 

2)ゴミが多くでる

オイシックスをやめた理由で意外と多いのが、ゴミが多く出ることです。

到着時の段ボールはオイシックスのロゴが入ってスタイリッシュ、ミールキットのパッケージもバイオマスフィルムを利用したプラスチックの袋。最初はおしゃれでテンションが上がっていたのですが…

これが毎週のことになると、処分がめんどくさくなるんですよね。

 

3)一人暮らしには量が多い

オイシックスは単身世帯にも人気の食材宅配です。

しかし、一部では「一人暮らしには量が多く、食べきれない…」という声も。

時短に便利なミールキットは「2人前〜」のものが基本のため、余ってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

冷凍してうまく使うなどの工夫が必要です。

ただ冷凍も、解凍などがあるため、こうした一手間が面倒に感じる人がオイシックスをやめた理由の一つなのかもしれません。

 

4)生活スタイルに合わない

仕事などでかなり忙しくなってしまい、オイシックスが生活スタイルに合わなくなったという声もあります。

出張が頻繁にある人や、毎晩遅くに帰宅して家でご飯を食べることが減ってきた人などが当てはまります。

一時的な生活スタイルの変化であれば、わざわざやめなくても一時休止などの手続きもあります。

再会もネットの手続きで簡単なので、柔軟に使うことができますよ。

 

5)ミールキットが意外と不便

野菜カット済み、調味料は計量済みで調理がかなりラクになるミールキットですが、一部のキットが意外と不便という声も…。

キットはものによって野菜をカットする必要があったり、家で調味料を別途用意する必要があります。

とはいえ野菜をカットしても15分程度で作り終わりますし、用意する調味料もしょうゆや油など家庭には必ずあるようなものばかりなので、一から作ることと比べたらやはり手軽で便利ではないでしょうか。

 

6)入会特典が終了した

オイシックスは入会特典がかなり豪華です。

  • 期間限定で送料無料(税抜4,000円以上のお買い上げ)
  • 3,000円分のクーポンプレゼント(1枚1,000円ずつの利用、税抜5,000円以上のお買い上げで)
  • 牛乳とか飲み放題が1ヶ月無料

金額の縛りはありますが、オイシックスをお得に使うための特典がたくさんもらえます!

かなりインパクトのある特典なので、終了したばかりだとちょっと価格が高いと感じてしまいますし、十分にやめる理由にもなります。

 

7)自動で組まれる定期ボックスが面倒

オイシックスの宅配はあらかじめ4つのコースから好きなもの選びます。

選んだコースに応じてその週のおすすめ商品をまとめて5,000円〜6,000円くらいでカートに入れてくれます。もちろんこれは削除も可能。

ですがこの定期ボックスに組まれる商品が自分にとって的外れだという意見も多いです。

実は私もそう感じているうちの一人で、毎回全部削除してから新しくカートに追加していました。

市販では買えないものばかりなので、逆にショップ内を見て回るのが楽しく、個人的にはそこまで面倒には感じませんでした。

 

8)お気に入りの商品がなくなった

お気に入りの商品がなくなってしまったことで、オイシックスをやめたという声もあります。

気に入って買っていた商品がなくなってしまうと、ガッカリしますよね。

オイシックスの他の食材に魅力がなくなってしまって使わなくなってやめてしまった…というパターンです。

オイシックスはWEBから簡単に配達ストップができるので、やめるハードルが低いのもオイシックスをやめた人が多い要因なのかもしれませんね。

 

オイシックスをやめる手順

オイシックスをやめる手順を解説します。

一口に「やめる」と言っても、いろんな方法があります。

キャンセル 次の週の定期便の配達をキャンセル
一時休止 しばらく定期便の配達をお休みする(最大2ヶ月)
定期解約 定期コースの解約

キャンセルはその週の配達のみを止める手続きです。

一時休止は最大2ヶ月定期便をお休みする手続きです。出張や里帰り出産など長期で家を空ける時などにおすすめの手続きです。

定期解約はオイシックスの宅配の解約手続きです。

もし解約後にオイシックスの商品を購入したい場合は「都度購入」をすることもできます。

 

オイシックスをやめても再入会OK

オイシックスをやめたあとに「やっぱりまた始めたいな…」というときは、再入会もOKです。

再入会もWEBから簡単に手続きができますよ!

もちろん、再会するときも手数料はかかりません。

気軽にはじめて、合わなかったらサクッと止めることができるので、オイシックスは本当に手軽さではナンバーワンの食材宅配です!

 

オイシックスをやめる前の注意点

オイシックスをやめるときにいくつか注意したいことがあります。

最後までお得に使い倒すために、下記の4つをチェックしておきましょう。

ポイント

  • 休止は最大2ヶ月まで
  • 定期ボックスの締切日に要注意
  • 退会後はポイントが3ヶ月で失効
  • メルマガの停止

 

里帰り出産などで休止をする場合は最大2ヶ月です。

やめる際は定期ボックスの締切日にも注意しましょう。「この週からもう必要ない」と思っても、締め切りを過ぎてしまうと、届いてしまいます。

キャンセルもできないので、最終日の締め切りには要注意です。

ポイントの消費や、メルマガの停止もお忘れなく。

とくにポイントは100ポイント=100円から使えるので、貯まっている人は早めにお買い物で消費しておきましょう。

 

オイシックスをはじめようか迷っているあなたへ

さまざまな理由でオイシックスをやめる人がいることがお分かりいただけたかと思います。

ネガティブな理由だらけで、「やっぱりオイシックスを使うのはやめようかな…」と後ろ向きになってはいませんか?

しかしそれはすごくもったいないこと。

まだオイシックスを始めていないのであれば、ぜひ一度でもいいから試してみてほしいです。

特にオイシックスはおすすめの食材がお得な価格で食べられる「おためしセット」があるので、味見をしてみるのはとっても大事!

宅配はシステムでもなんでもちょっと「違うな」と思ったらWEBから簡単にやめることもできます。

物は試しといった感じで、気軽にはじめてみて合う・合わないを判断してみるのをおすすめしますよ!

 

まとめ

オイシックスをやめた理由あるあるや、宅配をやめる手順や注意点などをまとめました。

ネガティブな意見を見ると、せっかくの良いサービスもかすんで見えてしまいますよね。

個人的にオイシックスは確かに値段は高いと思いますが、味も良いですし、何より家族に安心して食べてもらえる食材が揃っているので、とてもおすすめ!

ハルママ
気に入らなかったらサクッとやめることができるので、ちょっとでも気になる方はまずはオイシックスのお試しセットからはじめてみてはいかがでしょうか。

 

\今だけ特別割引クーポン ゲット! 5/29(月)10:00まで 74%OFF!/




オイシックスの公式サイトはこちら

-オイシックス

© 2023 食材宅配でラクしまSHOW! Powered by AFFINGER5