オイシックス

オイシックス気になる月額料金は? 3年利用して見えてきた効率的な使い方!

 

「オイシックスの月額料金は? 」

「効率的な使い方はあるのかしら?」

こんにちは!

オイシックス利用歴3年、ミールキット(Kit Oisix)合計100食以上の体験、そして食生活アドバイザーを持つ僕があなたのその疑問を解決します!

毎週いろんな食材を注文していると、ビックリする金額になってしまった。。なんて経験をなんどかしています。

オイシックスのアプリが使いやすくて、とても美味しそうなので、ついついカートにいれてたら・・・という感じですね。

この記事では、まず最初に、実際の例を元に、隔週注文でどれくらい費用がかかるのかをご紹介し、

その後、料金に対する口コミ、その他オイシックスの定期コースの特徴や料金プランについてご紹介します。

 

ダイパパ
検討している方は、月額だといくら本当はかかってしまうの?が気になるところだと思いますのでみていきましょう!

 

この記事でわかること

  • 隔週注文で1.4〜2.1万円/月
  • 料金に関する口コミ
  • 月料金は定期コースで変わる
  • 料金プラン
  • お得な「牛乳とか飲み放題」
  • 宅配料金と手数料

 

\今だけ特割9/18(月)74%OFF!/




オイシックスの公式サイトはこちら

 

月額料金は隔週注文で14,000〜21,000円くらい

注文の仕方(頻度・一回あたりの量)にもよりますが、我が家の場合、大体ざっくり月14,000円から21,000円くらいです。

 

そして、以下が実際の注文履歴です。

 

私は「おいしっくすクラブ」の毎週の会員ですが、注文キャンセル(キャンセル手数料なし)はワンタップでできるので、隔週かもしくは月3回程度の利用決めています。

 

ダイパパ
オイシックスに支払う料金は自分が注文した分の食材の値段と送料のみで、他に生協(パルシステム、生活クラブ、コープデリ)のような余計な手数料(入会金も年会費)はかからないので安心です。

 

最低注文金額などの縛りは無く、月額料金は自分で自由に調整ができます。ただし送料は気にしないとですが。

 

オイシックスから請求がある料金は、以下の2つのみなので注文する食材の数を必要最低限に減らすことでも月額料金を抑えることができます。

また、毎週必ず注文する必要はなく食材が不要な週は注文をキャンセルすることもできます。

  • 注文した食材の費用
  • 送料(+冷凍手数料)

 

オイシックスの月額料金についてまとめると、このようになります。

ポイント

  • 毎週注文は月3万円程度
  • 隔週で1.4〜2.1万円程度に
  • 食材数減らせば月額抑えれる
  • 不要週は手数料なしキャンセルOK

 

ダイパパ
ここまでで既に興味あり!という方は、今超お得なお試しセットがあるので、一度試してみませんか?

 

今なら7,000円から8,000円の商品が、1,980円で試すことができます。
ハルママ

 

ダイパパ
我が家もオイシックスの魅力に感動したのがこのお試しセットのミールキットを調理して食べたことがキッカケでした。いつまでこの割引率で実施していくかはわからないので、お早めに!

 

\今 特割9/18(月)まで 74%OFF!/

オイシックス公式サイトはこちらから

 

オイシックスの料金に関する口コミ

口コミを調べてみると、特に多かった意見としては「高いけど品質が良いから使い続けている」でした。

そして、高いといってもめちゃくちゃ高い訳ではなく、少し高めという意見が見受けられました。

 

ハルママ
少し高いくらいであれば、余計なものを買わずに済んで品質の良い食材が食べられるオイシックスを使う人が多いのかなと口コミを見て思いました。

 

3年利用してオイシックスの料金は高いと感じていない事実

我が家ではオイシックスを3年以上使っていますが、高いという感覚はなくなってきました。

 

その理由としては、これらがあります。

ポイント

  • 毎週買い物にいかなくて良くなった
  • キットオイシックスを使えば夕食づくりが時短できる
  • 結果本来使いたかったことに時間が使えるようになった

 

特に3つめが大きいですね。

コロナ渦になって、ママだけでなく、自分もキットオイシックスを使ってレシピをみながら料理する機会が増えました。

 

これは、オイシックスのミールキットが美味しかったこと、そしてレシピが秀逸だったことが大きいです。

そして、ミールキットだけでは足りない分は、他のオイシックスの野菜や惣菜単品系で少し補ったり、

 

ダイパパ
どうしてもという時は、ネットスーパーを併用してみたりと工夫しながらやっているので、本当に楽ちんになりました。

 

月額料金は定期コースによって変わる

オイシックスには定期ボックスという仕組みがあり、入会時には3つのコースから好きなものを選びます。

定期ボックスのコース

選んだコースによって届く食材の内容が変わるのですが、値段も若干違います。

最初に選べるコースは以下の4種類です。

選べるコース

  • KitOisix献立コース
  • ちゃんとOisixコース
  • おいしいものセレクトコース
  • プレママ&ママコース

 

オイシックスの料金プラン

<オイシックス料金プラン(コース)一覧>

  プラン 料金
1 KitOisix献立コース(2人前) 5,400円~7,400円(税込)
2 ちゃんとオイシックスコース 4,298円〜6,458円(税込)
3 おいしいものセレクトコース 5,100円~6,300円(税込)
4 プレママ&ママコース 5,100円~6,300円(税込)

 

1)KitOisix献立コース

プラン 料金
KitOisix献立コース(2人前)

【基本コース】

5,400円~7,400円(税込)
KitOisix献立コース(3人前)

【基本コース】

6,800円~8,800円(税込)

僕もこのコースを選択しているのですがとにかく夕食作りを時短したい人におすすめです。

 

2)ちゃんとオイシックスコース

ちゃんとOisix

プラン 料金
ちゃんとオイシックスコース 4,298円〜6,458円(税込)

野菜を中心に3~5日分の食材とレシピがセットになった晩ごはん食材セット「ちゃんとOisix」や時短に役立つ食材を中心にまとまったコースです。

 

ダイパパ
いそがしい中でも野菜をたっぷり食べたい方におすすめのコースです。

 

3日分と5日分が選べます。

KitOisix献立コースより少しオイシックス慣れした人はこちらへステップアップ的なイメージを持っています。

我が家はまだ正直まだトライしたことはないです。

 

3)おいしいものセレクトコース

プラン 料金
おいしいものセレクトコース【基本コース】 5,100円~6,300円(税込)

食べ物で季節を感じたい人はこちらのコースがおすすめ。

どちらかというと食材を送ってもらい料理は1から自分で作りたい人向けのコースかなと思います。

 

4)プレママ&ママコース

プラン 料金
プレママ&ママコース【基本コース】 5,100円~6,300円(税込)

裏ごし野菜がキューブ状になったものを送ってくれるのも助かります。

また、オイシックスの野菜は国の基準よりも厳しい独自の基準で食材の品質管理をしているので、赤ちゃんに食べさせる食材の品質を気にされている人には嬉しいポイントかなと思います。

 

オイシックスを効率良く利用するための「お得なプラン」

プラン 料金
牛乳とか飲み放題(オプション) 月額1,628円(税込)2022/9/15価格改定

 

注文料金が安くなる「牛乳とか飲み放題」もお得

オイシックスには「牛乳とか飲み放題」と変わったネーミングの定額サービスがあります。

 

これは 月額1,628円(税込)の定額サービスですが

ポイント

  • 1回の注文で3品が無料で注文できる
  • 野菜とフルーツも20%OFFで注文できる(←こちらのみ2022/9/15のサービス改定でなくなりました(残念))

というオプションのサービスです。

 

野菜やフルーツをよく注文したい人はお得に利用できるので、こういったサービスを利用するのも月額料金を抑える工夫の1つです。

ちなみに、このサービスも今オイシックスを始めれば1ヶ月無料で利用できます

つまり、1ヶ月間は「注文の度に3品の食材を無料でもらえる」ということ。

 

あわせて読みたい
オイシックス「牛乳とか飲み放題」は価格改定後もお得?3年利用した経験から教えます。

続きを見る

 

オイシックスに入会する前に知っておくべき「お得なプラン」

プラン 料金
お試しプラン(お試しセット:通常の半額以上、入会前一回のみ) 1,980円(税込)

 

お試しセットは50%OFF以上で1,980円と超お得

入会前にお試しできるセットで1,980円(税込)の送料無料でミールキットを含むいろんな食材を届けてくれます

ミールキットは最低でも2つは入っているのでまず試してみたいという人におすすめ。

 

ダイパパ
単発購入なので自動入会にはならない点が気軽に注文できて嬉しいポイントです。

 

お試しセットはオイシックスの公式サイトから購入ができます。今ならなんと7,000円から8,000円の商品が70%以上OFFで、1,980円で購入できるので、以下から是非試してみてください!
ハルママ

 

\今 特割9/18(月)まで 74%OFF!/

オイシックス公式サイトはこちらから

 

 

オイシックスの宅配料金と手数料

送料

送料は本州だと6,000円以上で無料になるので1回の注文でなるべく6,000円以上注文することをおすすめします。

本州の送料(定期会員の場合)は以下のようになっています。

<本州の送料(定期会員の場合)>

ご注文金額(税抜) 送料
6,000円〜 0円
4,000円〜 200円
〜3,999円 600円

 

冷凍手数料

冷凍手数料は冷凍食品を注文したときにかかる手数料で最大200円かかります。

冷凍食材を1,200円以上購入で送料が無料になります。

<冷凍手数料>

ご注文金額(税抜) 冷凍手数料
1,200円〜 0円
〜1,199円 200円

まとめ

オイシックス(Oisix)気になる月額料金は、注文の仕方にもよりますが、隔週かもしくは月3回程度の利用で月14,000円から21,000円くらいです。

効率的な使い方は、月4回以上で注文料金が安くなる「牛乳とか飲み放題」(サブスク)と併せて利用するとお得になります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

ダイパパ
ただ、まだ迷われているようであれば、百聞一見にしかず!で、一度オイシックスのお試しセットを以下から試してみてください。今なら通常7,000円から8,000円する内容が1,980円で試せますよ!

\今だけ特割9/18(月)まで 74%OFF!/




オイシックスの公式サイトはこちら

 

-オイシックス

© 2023 食材宅配でラクしまSHOW! Powered by AFFINGER5