オイシックス

オイシックスのひどい評判は本当?3年利用して見えた他を圧倒する魅力とは

本当!?オイシックスひどいの!?

※当ページリンクには広告が含まれています。

20代 女性
「オイシックスを利用しようか迷っているけど、悪い評判とかは大丈夫?」
「良いことばかり書いた記事が多いので、忖度なしで悪い点をちゃんと理解したい!」
30代 男性

そんな方のために・・・

今回この記事では、実際の悪い評判についてまとめつつ、

なぜ、一部で「ひどい」とか「やばい」と言われてしまっているかについて、

オイシックス利用歴3年、ミールキット(Kit Oisix)合計100食以上を調理した体験を踏まえて、あなたのその疑問を解決します。

 

ダイパパ
具体的には、ネットの口コミに加え、独自アンケート調査(50人対象)も実施して、忖度なしにしっかりと深掘りして、気になっている点を解消していきますね。
そして、悪い評判の内容をしっかり理解して頂いた上で、オイシックスが他のサービスを圧倒する魅力についてもご紹介します!
ハルママ

 

この記事でわかること

  • 「ひどい」と言われている内容と本当の理由
  • 「ひどい」と言われていることへの対処方法
  • 「ひどい」という評判に勝るメリットと魅力


オイシックスの公式サイトはこちら ▶︎

オイシックスが「ひどい」と言われている内容は?

オイシックスが「ひどい」と言われている内容は?

 

ダイパパ
では「ひどい」と言われている具体的な内容を確認していきましょう!
まず「ネット上の口コミ」からを一覧で整理するとこんな感じです。結構ありますよ・・💦
ハルママ

 

<「ひどい」と言われている内容>

項目 「ひどい」「やばい」と言われている内容
①商品 値段の割に野菜が小さい
商品が傷んでいることがある
ミールキットの量が少ない
ミールキットに飽きた
②価格 オイシックスは料金が高い
送料無料までの買い物金額が高い
③対応 お問合せ窓口の対応が悪い
勧誘がしつこい
④注文 頼んでいないのに届いた
定期ボックスのキャンセルが面倒
アプリが使いづらい
⑤配送 配送トラブルがひどい
梱包がひどい

 

ハルママ
商品から配送まで、色々ありますね💦 でも、ネットの口コミだと実際にどれくらいの「ひどい」のか分かりずらいですね。。。

 

そこで!今回は独自でアンケート調査も行い、それらが本当なのか、どの内容が一番多いのかについて調べてみました。以下がその結果です!
ダイパパ

 

アンケート実施結果

※アンケート実施:2022/11、2023/6

 

独自アンケート調査結果での「ひどい」理由のトップ3は以下でした。

ポイント

「商品関連」

「価格関連」

「カスタマー対応関連」

 

ダイパパ
では、口コミの整理を踏まえて、このトップ3の内容について1位から順番に具体的にみてきましょう。

 

理由No.1「商品関連」

理由No.1「商品関連」

「商品」のどのような点なのかが気になるところですよね。

そこを掘り下げて見ていきます。

具体的には、、、

ポイント

  1. 値段の割に「量が少ない」
  2. 「傷んでいる」ことがある
  3. ミールキットの「味に飽きた」

という内容ですね。

 

【商品1】値段の割に野菜が小さい

【商品1】値段の割に野菜が小さい

 

写真はオイシックスでも定番商品の「うまミニトマト」ですが、オイシックスの野菜類の量は確かに少し少ないなと感じる時が多いのは事実です。

 

うまミニトマトの画像

 

実際にアンケートで回答頂いた方の声をご紹介しますね。

20代 女性
料金が高い割に野菜が少し小さくコスパがイマイチかなと思いました。

 

ただ、オイシックスは、通常のスーパーで買える野菜よりも添加物(合成保存料・合成着色料)においては不使用、

農薬や畜産物への抗生剤・成長促進剤等も抑え、、

産地については、厳しい基準で選定して、食の安心安全への配慮に相当なコストをかけていますので、

その分、通常のスーパーと比較すると同じ価格としては少なく感じてしまうのは、当然かなと割り切っています。

 

ダイパパ
一方で、美味しさという点ですが、これは一口食べてみるとわかりますが、

野菜ならではの自然な食感が味わえるのがオイシックスの魅力です。

 

とはいえ、やはりコスパ的に気になると言う方へのオススメは、

週末はオイシックス、平日は通常のスーパーで買うハイブリット型でメリハリをつけてみる、

もしくはオイシックスではコスパの良いミールキットのみ注文し、野菜・肉類はスーパーで買うという方法です。

これであれば、無理なく「健康」と「美味しさ」のバランスが取れます。

 

ということで、まずは数日をオイシックスにして「ゆる〜くスタートしていく」のも全然ありだと思います!
ハルママ

 

【商品2】傷んでいることがある

【商品2】傷んでいることがある

 

ハルママ
我が家でも数回ありましたが、気になるほどでもなかったのでクレームはしませんでした。

基本的には届いた時に確認をして、もし商品が傷んでいたり、

腐っている場合はすぐにオイシックスの問い合わせ窓口に連絡をすれば、代替品との交換手配をしてくれます。

添加物・保存料が入っていない=傷みやすい・腐りやすいという点は、

それだけオイシックスの商品が安心・安全であることの裏返しということなんですよね。

我が家でそういった商品が送られてきたことが3年利用していてほぼないです。
ダイパパ

どうしても困ったときは、こちらのカスタマーサポートに連絡すればすぐ解決しますので安心してくださいね。

 

メモ

オイシックス カスタマーサポート

0120-016-916

受付時間:10:00~17:00

(1月1日~1月3日を除く)

 

【商品3 】ミールキットの量が少ない

【商品3 】ミールキットの量が少ない

 

ダイパパ
3年間で100回以上オイシックスのミールキットを購入して料理してきましたが、

量はミールキットの種類にもよりますが、

ボリュームがあるものあれば、そうでないものあります。

ただ、全般的にと言われると、確かに量は多くはないです。

 

濃厚ハヤシライス(作る前、作った後)

 

ここは、ミールキット(kitOisix)だけに限らず、オイシックス全般の事になると思いますが、

オイシックスの場合は特に、量より質重視で、安心・安全・健康に投資しているということが前提となるので、

その点に納得できる方に利用をお勧めします。

 

もちろん、工夫することは可能です。

 

ダイパパ
我が家では、量が少ないなと感じた場合、家にある野菜や冷凍しておいた食材を「チョイ足し」しています。

そうすることで、無駄が減り、満足感も満腹感もマシマシになりますよ。
ハルママ

 

【商品4】ミールキットに飽きた

【商品4】ミールキットに飽きた

 

次に「ミールキットに飽きた」ですが、これは、我が家では全く感じません。。

オイシックスでは、毎週新しい商品がでてきますので、商品のセレクションという意味では飽きることはないです。

 

毎週新しい商品

 

ダイパパ
ただし、基本は2人前がベースになりますので、

もしご家族が3人家族で3人前がベースになるとミールキットの選択肢が少し狭くなることは事実ですね。

あと、オイシックス特有の味つけは確かにあるので、

人によってはその点で飽きる可能性はあるかもしれません💦

ハルママ

 

対策ですが、どうしてもオイシックスの食材やミールキットのメニューや味に飽きてしまったという方がいたら、

例えばヨシケイ、パルシステムと併用するという方法もあります。

我が家では、オイシックスをメインで利用しつつ、ヨシケイ、パルシステムを併用しています。

なので、これもバランスですが、オイシックス一択にしないという方法もありです。

 

ヨシケイに興味がある方はこちらから
【前日注文OK】簡単・便利!レシピ付夕食食材「ヨシケイ」

パルシステムに興味がある方はこちら
生協の宅配パルシステム

 

理由No.2「価格関連」

理由No.2「価格関連」

 

ダイパパ
続いて、「価格が高い」について見てきましょう。

価格に関しては前の項目で「価格の割に量が少ない」との評判を見てみましたが、

それ以外でも送料が別途かかること、冷凍手数料などが「高い」という内容が多かったです。

 

【価格1】価格はスーパーと比較すると約1.5〜2倍の差

<商品ごとの価格比較>

オイシックスとスーパーの代表格である「イオン」の2社を価格面で比較してみました。

商品名 スーパー(イオン) 牛乳とか飲み放題(オイシックス) 比較
たまご(6個) 税込192円 税込377円

赤玉コクうまみたまご

約2倍
牛乳(1L) 税込192円 税込306円

北海道函館牛乳

約1.6倍
食パン 税込141円 税込322円

湯種仕込み食パン6枚

約2.3倍

このように、実際に同じような商品を単品でスーパー(イオンのネットスーパー)と比較すると確かに高いですね。

 

ハルママ
では、次に、実際にアンケート結果の声もみてみましょう!

 

20代 女性
素人では考えにくい献立が豊富にあり刺激になるので結果コスパは高いです。
スーパーに行く回数が減り、余分なものを買わなくなったので結果出費は全体的に減った。
30代 男性
20代 男性
1回配達してもらうのに、6000円以上買い物することで無料になるので、

送料がかからないように上手く購入するようにしています。

 

私の考えは、安全性・味を含めての品質が良いという点を考えると、

家族や自分の長期的な健康を考えれば、今から投資するという考え方が大切かなと思います。

それでもどうしても気になる方は、オイシックスには「牛乳とか飲み放題」というオプションサービスがあります。

 

ダイパパ
これは、牛乳、パン、たまごといった必ずストックしておきたい商品が、

月額1,628円で一回3品まで無料になるサービスで月3回以上利用する場合、お得になりますよ。

 

是非オイシックスを利用する時はこのオプションも併せて検討してみてください!
ハルママ

 

【価格2】無料までの買い物金額が高い(6,000円以上/回から無料)

【価格2】無料までの買い物金額が高い(6,000円以上/回から無料)

<オイシックスの定期会員送料>

注文金額 送料
本州 北海道・四国・九州 沖縄
6,000円~ 0円 200円 500円
4,000円~ 200円 400円 1,000円
~3,999円 600円 800円 1,400円

これも結構声が多かったように思います。

 

実際のオイシックスの送料はこんな感じです。

私の場合は、基本一回の買い物をまとめて6,000円以上にするように調整しているので、あまり気にならないです。

買い物をまとめて6,000円以上

 

ダイパパ
ただ、これも一人暮らしだったり、

夫婦で二人分だからとなると少しお高くなってしまうというのはわかりますね。

 

ちなみに、オイシックスで冷凍の商品を購入すると冷凍手数料がかかります。

「冷凍マーク」が付いている商品は、冷蔵とお届けが別です。

そのため、下記の冷凍手数料が発生します。

注文金額 冷凍手数料
1,200円(税抜)未満 200円(税込)
1,200円(税抜)以上 0円

 

1,200円(税抜)以上購入すれば冷凍手数料はかかりません。

6,000円以上を意識して購入すれば発生しないので、

なるべくオイシックスで食材を購入すればクリアできます。

ハルママ

 

理由No.3「カスタマー対応関連」

理由No.3「カスタマー対応関連」

オイシックスがひどい理由3つめはカスタマー対応です。

カスタマーの対応についても「評判が良くない」と口コミで見かけます。

とくに「勧誘」に関しての評判がよくないですね。

オイシックスの顔とも言えるカスタマー。

勧誘ともなるとあまり評判が良くないのはいかがなものか…。

実際のところはどうなのかチェックしてみましょう。

 

【対応1 】お問合せ窓口の対応が悪い

【対応1 】お問合せ窓口の対応が悪い

実は何度もカスタマーサービスへ連絡していますが、

結論から言うと、オイシックスのカスタマーサービスの対応は悪くありません

運よく良いカスタマーサービスの人に当たっている…

ということも考えられますが、それにして3年間利用していて、

対応が悪いと感じたことは一度もないですし、むしろ応対スピードや質も良いと感じます。

 

【対応2】勧誘がしつこい

ただ、勧誘の電話営業については、あまり評判が良くないようです。

これも事実を把握したかったので、アンケートを取りました。

そして、その「ひどい勧誘の対策」についても、アンケートで聞いてみました。

その結果が以下です。

ポイント

電話にでないという対策

  • 電話がかかってきても出ない。放置すればそのうち勧誘はなくなる。
  • 電話に出ずにその番号を着信拒否するとおさまりました。
  • まずは電話に出ないことですね。知らない番号だと出ないというシンプルな対応をしました。

 

ダイパパ
一番回答で多かったのが、この方法ですね。シンプルに電話にでない!はっきりと「NO!」と意思を伝えること大事ですね

 

関連記事
オイシックスは苦情が多い?実際に利用している人の苦情の内容を徹底調査!

続きを見る

 

理由No.4「システムに不備がある」

理由No.4「システムに不備がある」

オイシックスの4つめのひどい理由が「システムの不備」です。

具体的には、以下のような評判がありました。

ひどいと言われている内容

  • 注文していないものが届いた
  • 定期ボックスのキャンセル面倒
  • アプリが使いづらい

 

【注文】頼んでいないのに届いた&頼んだのに入っていない

【注文】頼んでいないのに届いた&頼んだのに入っていない

これに似たことは、我が家でも何度かあります。(笑)

厳密には「頼んでいないと思っていたのに届いた」ですけどね。

 

この勘違いをした理由としては、一時期コロナの状況がひどかった時に、

オイシックス側から毎週届けるが良いか?という確認があったのです。

これが、いつしかなくなり、カートのキャンセルボタンを自ら押下しないと、届くというルールに変わっていました。

 

オイシックスに問い合わせたところ、これが元々のルールで、毎週確認する方がコロナの状況下のイレギュラー対応だったとのこと。

この新ルールに慣れるまでに時間を要しました。。という話です。

 

ダイパパ
なので、我が家の対策は、アプリ、メールの両方での通知をオンにして、

必要がない時は必ず事前にキャンセルをするようにしています。

 

ちなみに、牛乳とか飲み放題も月額で入っているのですが、

キャンセルを忘れるとその商品が選択されずに届くので、ダブルパンチとなります。

ハルママ

 

まとめ

ひどい:頼んでいないのに届いた

理由:カート商品のキャンセル忘れ

対策:キャンセル通知(アプリ メール)

 

逆の「注文したものが届いていない」という口コミも見つけることができました。

人気商品は時折欠品するのと、厳選農家に絞っているので供給がやや安定していないという点がデメリットですね。

この点では生協系の方が安定しているイメージがあります。。

買い出しの頻度を減らしたいとの理由でオイシックスを始めた人にとっては、商品欠品は残念なポイントですよね。

 

ダイパパ
これに関しては、オイシックスの中の代替品でカバーするか、サブで他のサービスでハイブリット化しておくことをおすすめします。

 

まとめ

ひどい:注文したものが届いていない

理由:供給がやや安定していない

対策:他社サービスとハイブリット

 

【注文】定期ボックスのキャンセルが面倒

【注文】定期ボックスのキャンセルが面倒

先ほどの「注文していないのに勝手に届く」への対策が定期ボックスのキャンセルなので、

これを「ひどい」としてしまうと対策がない感じになりますね。。

ちなみにオイシックスをご存知ない方のために「定期ボックス」について解説しますと、、

オイシックスは定期宅配を始める前に、あらかじめ下記のいずれかの定期コースに登録する必要があります。

ポイント

  • Kit Oisix献立コース
  • おいしいものセレクトコース
  • ちゃんとOisixコース
  • ベビー&キッズコース

これらの中で選択したコース内容に沿ったおすすめ商品が、

毎週木曜日にカート内にオイシックスからの提案商品としてカートにセットされます。

いらない商品は一つずつキャンセルをしたり、まとめて一気にキャンセルする必要がありますが、

そこまで頻繁にオイシックスの宅配を利用しないという方はキャンセルを忘れがちになります。(自分が正にそれでした💦)

ただ、これだけは、コースで登録して注文している以上、やらないといけないことなので、

必要がない時はキャンセルを面倒でもしないとですね。

あとは、オイシックスの利用頻度を毎週ではなく、隔週とすれば、解決できると思います。

 

まとめ

ひどい:定期ボックスのキャンセル面倒

理由:コース登録者は自動でカートに入る

対策:都度購入 or 頻度を隔週に変更

 

【注文】アプリが使いずらい

これは、我が家ではあまり感じていない部分ですね。

アプリは使いやいと感じてます。

そして、日々改善されているので、あまり「ひどい」というように思ったことはないです。

もっと言うと、生協系のパルシステム、生活クラブ、そして食材宅配サービスの老舗ヨシケイも併用していますが、

そちらのサービスのWEBやスマホと比較すると、

格段にオイシックスのスマホやアプリの方が利便性が高いように感じています。

実際に、アプリの評価を比較してみました。

これはiPhoneとAndroidの両方のアプリ公式のスコアの平均を食材宅配サービスで比較したものです。

食材宅配関連アプリの評価比較(グラフ)

中には、アプリ自体がないサービスもある中で、オイシックスはしっかりと2番目で高いスコアを獲得しています。

なので、客観的にみても、公式のアプリスコアでここまで高い評価は長い間使いやすさを磨き込んできた結果なので、

 

ダイパパ
実際に使っている大半のユーザはオイシックス利便性が高いと評価しているということになりますね!

 

オイシックスはひどいのか?を調査した結果

オイシックスはひどいのか?を調査した結果

お待たせしました!

ここまでは、ひどいの理由と対策を紹介してきましたが、

そもそもオイシックスの魅力について踏み込んでいきたいと思います!

実際にアンケートを実施して、オイシックスの魅力について調査しました。

 

オイシックスの良さ(円グラフ)

 

ポイント

  1. 利便性が良い
  2. 商品性が良い
  3. 品質が良い
  4. 味が良い
  5. カスタマー対応が良い

1)利便性が良い(32%)

オイシックスの利便性が魅力という回答が全体の32%となりました。

我が家でも、オイシックスを利用し始めて一番感じるのは便利になったという点ですが、

具体的にはどういった内容なのかを掘り下げてみてみましょう。

 

買い物の手間が減る!

買い物の手間が減る

「利便性が魅力」の回答の中でも一番多かったのが「買い物の手間が減った!」という声でした。

実際には・・・

20代 女性
毎週自宅まで宅配されるのでお買い物が楽。
重くて自分では買い出しが手間な牛乳も買えるのが良いです。
30代 男性

 

確かに、週一回土日の時間を割いてまとめ買いをしていることが多かった我が家ですが、

その回数が減ったことで、土日の貴重な時間を大好きな趣味にあてることができるようになりました。

 

ダイパパ
これは地味かもしれないですが、毎週のことなので、とても重要なことですよね!

 

時短・簡単で生活が変わる!

次に多かった魅力は、「時短・簡単」という内容でした。

実際の声としては、

20代 男性
共働き夫婦には時短ができるオイシックスの材料一式はとても役に立ちました。

料理の行程も写真付きでわかりやすく便利でした。

野菜がカットされた状態で届くので、どんなに気力がない日でも料理へのハードルが下がる。
20代 女性

そうなんですよね。

自分も仕事でくたくたで帰宅してから、いちからスタートとなると大変です。

これが週に数回減るだけでもだいぶ生活へのゆとりが変わりますね。

 

2)商品性が良い(30%)

次に商品性ですね。

他にないオリジナリティが魅力!

商品性の中では、「オリジナリティ」という評価が高かったです。

実際の声を聞いてみましょう!

30代 男性
自分では考えつかないメニューが手軽に楽しめる
変わった野菜が手に入る。野菜の新しい食べ方に気づける。
20代 男性
30代 女性
お豆腐や牛乳など、普段スーパーで見かけないブランドが届くので楽しい。

そうなんですよね。実は、オイシックスを利用してから初めてみる野菜とか、

実際に絶対に自分だと辿り着かないだろうミールキットのメニューとの出会いは感動的なんです。

 

ダイパパ
これは他の食材宅配サービスでもないオイシックス独自の魅力です。

 

お得・経済的!

オイシックスで特にミールキットユーザからの声で多かったのが、必要な分量だけ入っているので食材が無駄にならない点や、

ひとつの料理が1セットになっている為、材料の余りもなく簡単に作る事ができるところが魅力的といった評価でした。

これは、裏を返すと、日頃スーパーで安く買い物ができたと感じていても、

実際には、余らせて腐らせて結果経済的な無駄を生み出しているなんてことがありますね。

そう考えると、オイシックスは非常に合理的だと思います。

 

ダイパパ
健康的で新鮮、そして無駄がないので、結果コスパが高いということに気づくことが大事です。

 

3)品質が良い(20%)

そして、3番目は品質ですね。

安心・安全を謳うオイシックスなので、当然ではありますが、この点は我が家でも非常に重視している点です。

コメントとしては、

20代 男性
農薬をできるだけ使わなかったり、こだわりの安全性の高い食べ物を食べられる
安全性が高く子供にも食べさせやすい。
30代 男性
30代 女性
スーパーに売っているものより安心感がある。

 

そして、新鮮であるというコメントが多数ありました。

20代 女性
野菜がどれも新鮮で長持ちします。少し多めに入っているのも嬉しいです。
素材がとにかく新鮮なのが魅力です
20代 男性

 

4)味が良い(16%)

味について、もうたくさんお伝えしたいことがありますが、まずは実際の声からですね。

コメントとしては、

20代 女性
オイシックスを利用していて、野菜の味がなんと言ってもおいしいところがいい。
オイシックスの食材はおいしいので子どももよく食べた。
30代 男性
30代 女性
ミールキットが手軽にできて美味しい。

そうなんです。うちもそうだったのですが、子供が今まで食べなかった野菜を食べるになったんですよね。

本当に新鮮で濃厚、本来の野菜の味を一度口にするとスーパーの野菜が買えなくなってしまいます

そして、ミールキット、言わずもがな、これは我が家がオイシックスを利用して一番感動し、感謝している点です。

本当に美味しいし、他社とは比べ物にならないくらいのレシピへのこだわりがあります。

最初は20分で作り上げるは少し大変だったという正直ベースにありますが、

味は別格。騙されたと思って一度試していただきたいです。

 

5)カスタマー対応が良い

実際の対応は、本当に良いです。

自分も何度か問い合わせをしていますが、親切・丁寧なんです。

でも、これは過去の反省から改善された点かもしれませんね。

コメントとしては、

20代 女性
しばらく休みたいと連絡をして手続きについて聞いたところ、気さくで優しい人に当たりました。

軽く談笑までできて、すごく良かったです。

問い合わせ窓口に問い合わせをしたことはありませんが、

退会時に電話がかかってくる等勧誘行為もなく不快な思いをしたことはない。機会があればまた利用しようと思っている。

30代 男性
20代 男性
お得なキャンペーンの電話がありましたが無理な勧誘はなかったです。

なので、実際にはとても親切なんですよね。

だから安心してご利用ください!という感じです。

 

まとめ:オイシックスはひどい?対策でカバーできるのでむしろオススメです!

まとめ:オイシックスはひどい?対策でカバーできるのでむしろオススメです!

ダイパパ
ということで、表でまとめてみました。

 

<オイシックスが「ひどい」と言われている内容と対策>

項目 ひどいと言われていること 対策・考え方
商品 値段の割に野菜が小さい 量より質で、将来の健康維持にかかる費用と捉えるとむしろ割安と捉えています。
商品が傷んでいることがある 保存農薬を使わず地産地消に近い新鮮度のものが自宅で味わえる故に傷みも早いと考えてます。そして、もし万が一そうだった場合でも迅速に返金対応してもらえるので安心。ちなみに、3年利用していて1,2度程度です。
ミールキットの量が少ない 量より質で、安心・安全・健康に投資できる人向き。スーパーの食材を少し追加する。
ミールキットに飽きた 本来、毎週20商品程度更新されるので飽きることはないですが、どうしてもの場合は他社との併用がおすすめ。
価格 オイシックスは料金が高い まとめて買う+牛乳とか飲み放題の併用で逆にお得になる。
送料無料までの買い物金額が高い ネットスーパーと比較しても高くないですが、今後オイシックスの企業努力に期待。
対応 お問合せ窓口の対応が悪い 実際に連絡もしていますがむしろ丁寧です。
勧誘がしつこい 電話に出てはっきり断る。それができない人は無視、着信拒否するがオススメ。
注文 頼んでいないのに届いた アプリやウェブで3タップで簡単にキャンセルできるので、忘れずに実施。
定期ボックスのキャンセルが面倒 アプリやウェブで4タップで簡単に頻度が変えられるので、必要に応じて変更。
アプリが使いづらい 食材宅配サービスのアプリでNo.2なので客観的には評価されています
配送 配送トラブルがひどい これは我が家では経験がないので、全てがそうではないように思います。
梱包がひどい

 

オイシックスで評判が悪い点(ひどいという評判)を具体的に見ていくと

それぞれは見方によっては、良さであったり、デメリットだとしてもカバーすることが出来ます。

 

評判の悪いポイントは人によって感じ方は様々だと思いますが、

オイシックスは利用者数430万人、Kit Oisixが1.5億食をもうすぐ突破(2023/1時点)しているということは、

当然ですが大半の人は悪くないから使い続けています。

 

実際に我が家でも、オイシックスを利用して3年目に入りますが、大満足しています。

そして、上記で記載されているような「ひどい」「やばい」と感じたことはないです。

(細かいことは少々ありますが、大きな問題なまったくないです)

 

ただ、そう言われても、まだ一度も使ったことのない人は、本当なのかな?と思われる方もいると思います。

そういった方のためにオイシックスに入会する前に

ちょっとだけ試してみる「お試しセット」で体験してみることを超オススメします!

人の評判も大事ですが、やはり自分で体験することが一番納得感があります。

 

ダイパパ
オイシックスで大人気のミールキットや人気商品、季節の野菜やフルーツがいっぱい入って、

通常7,000〜8,000円以上する商品がたっぷり入って、送料無料で1,980円で試すことができます

 

一番大事なのはオイシックスが「あなた」に合っているかどうかです。

是非一度体験してみてください。

ハルママ

 

\今だけ特別割引12/9(土)まで 74%OFF!/




オイシックスの公式サイトはこちら

 

-オイシックス
-

© 2023 食材宅配でラクしまSHOW! Powered by AFFINGER5