

ダイパパ
実際に作ってみましたシリーズです!今回は「鶏とピーマンのカシューナッツ炒め」でーす!副菜は、「なすときゅうりの中華風即席ピクルス」です!(週2〜3のペースでオイシックスのミールキットを作っています!)

ハルママ
とにかく100本ノックいきましょう!まずは数をこなして何が本当に良くて、そして何が悪いのかをフェアに評価しましょ!

KUUちゃん
いいね!みんなこれみて自分にあったミールキットが見つかるといいな〜

ダイパパ
そこで感じたことを正直に書いていきます。それでは早速いってみましょうー!!
鶏とピーマンのカシューナッツ炒め

ダイパパ
まずメニューがそもそもオシャレなんだよね〜。他のミールキットはなんか地味というか、宅配が届いてあけてみて、そして調理するまでなんかプレゼントをもらって何が入ってるんだろう??とワクワクしながら箱の中から取り出す瞬間が大好きなのです。

ハルママ
先に見せちゃいますw。これが今回実際に作ってみた完成写真です♫味は満点です。星5つ★★★★★


ハルママ
パッとみて、メニューがカラーで、そして写真付きで、主菜と副菜に上下で必ず分けてある。これが毎回同じレイアウトでわかりやすいのよ。本当すごい熱量で作られているのが伝わってくるのよね。感動レベルなのよね。ごれが

KUUちゃん
そう、ミールキットのパッケージがいちいち拘っていて、「さすが!」と思うよね。

ダイパパ
オイシックスのレシピはミールキットをいろいろ試したけど、一番わかりやすいよね。

1)写真が綺麗でわかりやすい(欲を言うと文字をもう少し大きくしてほしいが。。老眼かーい😭 )
2)主菜と副菜を並行して進める工夫された工程がスゴイです。
3)結果必ず20分で調理が終わるように工夫されていてスゴイです。

ハルママ
それぞれナス、ピーマン、パプリカですが、一品でもちゃんとラッピングされていて、食べ物に対する「愛情」を感じます♫(コスト面とゴミが増えるよね観点はありますが。。)
(ヨシケイ や他のサービスではちょっとここまでの丁寧さはないかもです。オイシックス系列はここがスゴイ。WOWです。)
ナスです。

ピーマンでーす。

パプリカですです。(少し写真がわかりにくいですね。。🙏 )


ダイパパ
これです。この鶏肉がまたスゴイんです!自分は今までの鶏胸肉(脂肪がない)中で、ここまで感動したことはなかったです。とにかく、騙されたと思ってこの鶏肉はみなさんに味わってほしい。鶏胸肉の概念が変わります。
(ちと大袈裟か??でも、本当に感動してます。)


ハルママ
細かいのですが、パッケージの開ける部分は少し課題ですかね。どこから開けると良いのか結構よーくみないとわかりません。。😭


ハルママ
はい、でました!化学調味料無添加の特製中華だれです。こういった細かい部分も安心・安全を感じれるのがオイシックスのポイントです。(これがちゃんとタレのパッケージに書いてあるって地味ですが、こだわりを感じます。)


ハルママ
そして、そのタレと先ほどの鶏肉を小さめなビニール袋にいれて揉み染み込ませます。


ハルママ
そして、ここからの香りが最高なんですよ!焼いてまいりますーす!!

ハルママ
これは主菜用のネギですね。これから炒めるようです。
\とにかく美味しい!絶対におすすめオイシックスのお試しキット!/
オイシックス公式サイトはこちらから

ハルママ


ハルママ
さあて、鶏肉と野菜の宝箱や〜〜〜♫(完全食レポぱくりやないかーい)でも本当に彩が綺麗なんです。これは他のミールキット、特に冷凍ベースではほぼ不可能な色合いです。もちろんシャキシャキ感もですよ!


ハルママ
これはなんでしょう??って、、、これそもそもがすみませんピンボケしてますね。😭

ハルママ


ハルママ
副菜の中華風ピクルスですが、少し完成の面影が見えてきました。

ハルママ


ハルママ
